ガーデニング
サスティナブルガーデンとは
当社の考える外構は美しく使いやすいデザイン、 そして飽きのこない資産価値の高い外構です。
本来、外構は住宅を引き立て、町に調和し、使いやすいことが求められるはずです。
基本に忠実に、温かみのある素材と植物を中心としたデザイン。
10年後、20年後、50年後・・・・ デザイン的に劣化しないデザインです。
それが資産価値につながり、次の世代に受け継がれると考えます。
この考えは、町全体のデザイン、機能にも通じ、資産価値の高い住宅地はデザイン、機能が劣化しない町と考えます。
当社は、デザイン、機能にこだわり、尚コストを重視し、いい物をできるだけ安く提供する努力を重ねています。
当社販売において実績のあるグランドコンクリートを中心に、フェンス、オリジナルポスト等 さまざまな商材を開発・販売しております。
今後、まだまだ変化を続ける住宅産業の中で、当社は常に新しいデザインと新しい素材と取り組み、変わらない美しさを求めるデザインと技術力を提供できるよう日々進化します。
サスティナブルガーデンの4つの考え
普遍的なこと住宅と同じように、一度施工されるとリフォームされるまで、何十年とその場所にあり続けます。
であれば、何十年と良い評価を受ける普遍的なデザインが要求されます。
これから何十年と良い評価を受けるものとは何でしょう?
「時代に流されないシンプルな美しさ」と当社は考えます。
昔から使われ続けてきた素材のデザインを組み合わせたものはやはり美しいものです。
機能的なこと機能は使いやすさです。
住まわれる方もいずれは年齢を重ねていきます。
デザインだけに捕らわれず、奇をてらわず、人の動線を考えシンプルな方が良いと考えます。
ガレージへの車の入れやすさ、玄関へのアプローチの動線、 ポストなどの使いやすさ等ごく自然な方が良いのではないでしょうか。
オリジナリティがあること今まさに個性が求められる時代です。
植物でも色でも組合わせによりオリジナリティが出てきます。
数多い植物の選択と組み合わせと無限にできる色の組合わせにより個性を表現します。
また当社はその素材にこだわり、 市販で流通していない素材と技術にこだわり、 個性的なお客様の要望にこたえます。
当社が考えるオリジナリティは、評価されるデザインです。
成長すること植物の無い街は、施工直後綺麗ですが、何年かすると汚れが目立ち汚くさえ感じられる時があります。
私共が提案する街づくりは、植物の成長と共に美しくなり、素材は時間と共に風合いが出るようなものを目指しています。
いつまでも新しく綺麗であり続けることは不可能です。
歳月と共に、住宅と近隣に調和し、味が出てくるような街づくりがいいと思いませんか。
グランドインプルーブ施工例
グランドインプルーブは、床や壁など既存のコンクリートのリフォーム材です
【施工可能場所】
・住宅のアプローチ ・マンション、共同住宅などのアプローチ、共有部分 ・コンクリート住宅の壁、
モルタル下地の壁 ・ブロック塀、よう壁 ・レジャー施設などの歩道、コミュニティー広場
・公園、歩道などの公共施設
K邸、駐車スペース・基礎部分のリフォーム
目にやさしい曲線、色調は、住む人はもちろん、通りすがりの人の心もなごませてくれます。
カーブのきつい曲線部分の施工もグランドインプルーブなら簡単です。
病院
駐車場全体をグランドインプルーブにし、で駐車場の区画を表現しました。
年月と共にかすれて消えてしまう白線と違い、駐車ラインが消えることが
ありません。
競馬場
競馬場の床のリフォーム
色鮮やかで印象的な床になりました。